G系グロSF『ミミック』の感想とYoutube・twitter、VOD配信情報

洋画 - モンスター_洋画
ミミック
公開:1997年 | 制作:アメリカ  ※キャスト・スタッフはページ下部に記載

見どころ/ストーリー紹介

アカデミー監督、ギレルモ・デル・トロが若かりし頃に撮り上げたSFホラー

前半は静かな緊張感を漂わせるが、後半は一気にクリーチャーとのど派手なバトルとなる。
おぞましい造形のクリーチャーと対峙するミラ・ソルヴィーノの美しさが際立つ。

近未来のニューヨーク。ゴキブリを媒介とする伝染病が蔓延し、多くの子供が絶命。
昆虫学者・スーザンは、病原菌を持つ虫を殺す新たな遺伝子生物「ユダの血統」を生み出し、駆逐に成功する。
ユダの血統は自殺プログラムにより自滅することになっていたが…。

ロバート・ロドリゲスが第2班監督として参加した。

感想・レビュー

サンプル採取のシーンが一番グロテスクだった…

駆除目的で生み出されたものが、結果的に駆除対象になるなんて皮肉なものだ。

でっかいゴキブリが人に化け、地下で人を喰い殺す映画。

「安直な大団円にガッカリ!」とかいう批判も聞くけど、こんな設定背負ってんだもん、少しくらい簡単に救われたいよな

人っぽく擬態するゴキブリたちの顔がキモカッコよくて最高。
ネバァグチャアな質感も素晴らしい

「ミミック」を
U-NEXTの31日間無料トライアルで見る

「ミミック」のポイントまとめ

23年前の近未来SFホラー映画
古い作品ではあるが十分に楽しめる

クリーチャーが昆虫系でグロイ
さらにゴキで恐さ100倍だわ

「ミミック」の動画配信チェック

■ Netflix →→→→→ 無し

■ U-NEXT →→→→ 無料

■ Amazon prime →→ レンタル


※「ネトフリ」、「アマプラ」は配信期間が短いので小まめにチェック!


『ミミック』を無料でフル視聴する方法!

『ミミック』を見逃したという方やもう一度見たいという方に、
無料で視聴する方法を説明します。

『ミミック』はU-NEXTで現在配信されています。
今ならU-NEXTで『ミミック』をフル視聴することができます。

U-NEXTは初回31日間無料キャンペーンをやっており、
無料キャンペーンの期間内なら映画やドラマなどを楽しむことができます。

この機会にお試し入会してコンテンツをチェックしてみましょう。

私がU-NEXTをおすすめする理由

    ☆U-NEXTをおすすめする7つのポイント☆
  • 公式動画配信サービスの中でも国内最大級の動画数!
  • 映画・ドラマ・アニメなどの動画を見ることがでる!
  • 漫画や雑誌などの電子書籍も読むことができる!
  • U-NEXTではアダルト動画も見放題なんです!
  • 初回登録から31日間、無料で動画が見れる!
  • 無料期間中に退会しても解約料など不要の0円!
  • 初回登録時に600円分のポイントプレゼント!

無料トライアル中に解約しても費用がかからないので、
まずは無料体験の登録をして、どんな作品があるのか
31日間かけてチェックできるからオススメなんです♪

U-NEXTで合法に視聴する(31日間無料)

↓↓↓下の画像をクリックするとU-NEXTサイトへ移動します↓↓↓


※U-NEXTの解約方法について※


『ミミック』を
↓↓↓お得に見るなら↓↓↓

U-NEXT<ユーネクスト>※商品リンクあり

YouTubeにある関連動画

Amazonで販売中の関連商品

DVD・ブルーレイ

 

【Amazonプライムも30日間無料体験あります】

twitterの『ミミック』情報まとめ

U-NEXT<ユーネクスト>※商品リンクあり

キャスト・スタッフ

出演(スーザン・タイラー博士)ミラ・ソルヴィノ
(ピーター・マン博士)ジェレミー・ノーサム
(チューイ)アレクサンダー・グッドウィン
(マニー)ジャンカルロ・ジャンニーニ
(レナード)チャールズ・S・ダットン
(ジョシュ)ジョシュ・ブローリン
(レミ)アリックス・コロムゼイ
(ゲイツ博士)F・マーレイ・エイブラハム
(リッキー)ジェームズ・コスタ
(ジェレミー)ノーマン・リーダス
監督ギレルモ・デル・トロ
原作ドナルド・A・ウォルハイム
音楽マルコ・ベルトラミ
脚本マシュー・ロビンス
ギレルモ・デル・トロ
ジョン・セイルズ
スティーヴン・ソダーバーグ
マシュー・グリーンバーグ
製作ボブ・ワインスタイン
B・J・ラック
オーレ・ボールネダル

 

関連動画
コメント
コメント投稿

コメント ( 必須 )

お名前 ( 必須 )

メールアドレス ※公開されません ( 必須 )

サイトアドレス ( 必須 )

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

トラックバック
トラックバックURL